• 【大雨情報】東海で激しい雨続く 四国では線状降水帯のおそれ

    暖かく湿った空気の影響で東海では激しい雨が降り続き、冠水や浸水などの被害が出ています。発達した雨雲は西日本にもかかっていて、四国では17日の夜遅くにかけ線状降水帯が発生して、災害の危険度が急激に高まる可能性があります。土砂災害や低い土地の浸水に警戒が必要です。

  • 大相撲 九重部屋の夏合宿が中止に 相次ぐヒグマ目撃で 北海道

    先週、ヒグマに男性が襲われて死亡した北海道福島町ではその後もヒグマの目撃が相次いでいることから、毎年、町内で行われてきた大相撲・九重部屋の夏合宿が中止されることになりました。

  • 違法捜査で滋賀県に賠償命じる判決 再審無罪の元看護助手訴え

    22年前、滋賀県東近江市の病院で患者が死亡したことをめぐり、殺人の罪で懲役12年の判決を受け、服役後の再審=やり直しの裁判で無罪になった元看護助手が訴えた裁判で、大津地方裁判所は、「警察が否認の調書を作らずうその供述を強く誘導したことは違法だ」として県に3100万円余りの賠償を命じる判決を言い渡しました。

  • 実父から性的暴行の裁判 父親 “いやがっていなかった” 富山

    9年前、富山県で、実の父親から性的暴行を受けたとして、25歳の女性が実名で被害を訴えた事件で、起訴された父親の裁判が開かれ、父親は「娘はいやがっていなかった」などと述べ、改めて無罪を主張しました。

  • 石川 輪島「中屋トンネル」通行再開 地震と豪雨で二重被災

    去年の能登半島地震と豪雨で二重に被災した石川県輪島市にある国道249号の「中屋トンネル」は17日、およそ1年半ぶりに通行が再開されました。地元の住民からは「復興に向けた大きな1歩だ」と喜びの声が聞かれました。

  • トカラ列島近海 震度1以上地震2100回超 最大震度6弱程度に注意

    トカラ列島近海では活発な地震活動が続き、震度1以上の揺れを観測する地震はこれまでに2100回を超えています。気象庁は当面、最大震度6弱程度の地震に注意するよう呼びかけています。

  • 神戸 垂水区名谷町の1世帯に避難指示

    神戸市は土砂災害の危険性が高まっているとして、垂水区名谷町の1世帯3人に対して午後4時15分に避難指示を出しました。「避難指示」は5段階の警戒レベルのうち警戒レベル4の情報で、危険な場所から全員避難するよう呼びかけています。

  • 神戸 異人館街の「風見鶏の館」耐震工事を終え公開前に内覧会

    耐震工事のため休館していた神戸市の異人館街のシンボル「風見鶏の館」が18日から1年9か月ぶりに公開されるのを前に、内覧会が行われました。

  • 東京 小学校の教員への傷害罪に問われた2人 起訴内容認める

    ことし5月、東京 立川市の小学校で突然、教室に入ってきた2人が教員4人に暴行を加え、けがをさせたとして傷害などの罪に問われている事件の初公判が開かれ2人とも起訴された内容を認めました。

  • 千葉 駅で女性のスカートの中を盗撮か 東京消防庁の職員を逮捕

    東京消防庁に勤務する43歳の男の職員が、千葉県の駅で女性のスカートの中を盗撮したとして逮捕されました。